OTHER PLANTS
2007年4月の庭
ワスレナグサ
この愛らしい花は春の花の中では一際目立つ色です。

エニシダ
お隣さんより少し遅れて咲き出す我が家のエニシダ。
あまり大きくならないところを見るとヒメエニシダだったかも知れません。

ミヤマオダマキ
花屋でよく見かけるオダマキは華やかな西洋オダマキですが、こちらは日本のオダマキ。
俯いて咲く姿が可愛らしいんです。儚げでいて、凛とした強さがあります。
他に青色と桃色がありますが、白が一番最初に咲きました。

ツボサンゴ
いただいたツボサンゴがすくすく育っています。
小さな赤い花が細い花茎にぶら下がってゆらゆら揺れます。
赤い花はあまり好きじゃないのですが、この小さい花は可愛くて気に入っています。

クレマチス:ジリアン・ブレイズ
このジリアン・ブレイズは苗で購入して2年くらい経ち、初めて花を咲かせました。花径10cmくらいの真っ白な花弁のふちが波打ってエレガントな花です。勝手にハゴロモジャスミンに絡まって一番太陽の当たる場所を独占しています。

クレマチス:ドクター・ルッペル
もっともよく見かけるクレマチス、ドクター・ルッペル。町の花屋でもわりと安価で手に入るようです。
丈夫で花つきもよいのですが、我が家では春にしか咲きません。

RETURN
|